何でプリキュアはヒットしてるんだろう?

ついに4期目に突入して、どうやら5期目も始まるらしいという『プリキュア』シリーズですが、どうにも面白味を見いだせないまま今期も半ばを過ぎてしまいました。もうちょっと正確に言うと、シリーズを重ねるごとに私の中でのテンションが下がってきているという方が正しいかもしれません。『無印』や『Max Heart』、そして『Splash Star』まではそこそこ楽しみながら見られていたような気がしますが、どうにも今期の『Yes!』は好きになれません。相変わらず絶大な女児視聴率を叩きだしているらしいので、単なる感性の違いなのかなという気がしないでもありません。
あとはつい比較軸を持ってアニメを見てしまうのは悪い癖ですが、個人的にこの放送枠という意味では、『どれみ』の全4期に絶大な評価を置いていて*1、その次の『ナージャ』がそこそこ面白かったにもかかわらず1期のみで終了という後を受けた『プリキュア』が、4期も続いて5期目の声が出ているというのに対して、どこか違和感を感じていたりします。

世間の小さな女の子が『プリキュア』に対してどういう面白味を感じているのかというのは各種の分析が必要かもしれませんが、わかりやすい勧善懲悪を貫いていることと、ジャンプイズムとはまた違った「努力・友情・勝利」を描いてるというところなのではないかと、漠然と感じています。
逆に今年に入って『Yes!』をあまり面白く見られないのは、そういう「プリキュアらしさ」を維持しつつもどこか惰性で勧善懲悪が続いているからではないかという気がしてなりません。加えて過去の3期と比べて基本的なコンセプトの部分でいくつか変更を加えているというのも要因としてあるでしょうか*2。特に多少の増加はありつつも「ふたり」が軸だった以前のシリーズに比べて、主人公が5人になったというのが良くも悪くも印象の分散を招いているように感じてしまいます。あとは個人的な趣味の問題かもしれませんが、わかりやすすぎる勧善懲悪構図に面白味を見いだせないというのが抜本にある可能性はあります*3。そういう傾向が今期の『Yes!』になってから強くなったと感じています。

『どれみ』を誉める言葉はいくらでも持っているつもりですが、『どれみ』特有の世界観にある友情模様が心地よくあるというのがあの作品の最大の魅力だったのではないかと考えています。ちょうど再放送で『無印』のラストと『#』の冒頭を続けて見たけど、ここだけ端的に捉えてもどれみたちの心の揺れ動く様の描き方に今なお感動できてしまったりします*4
とはいえ『どれみ』ですらもう8年くらい前のアニメになってしまっていますが、そこそこいい年になってから見ていたからストーリーを理解しながら楽しめたのではないかなという懸念が若干ながらあります。当時、この放送枠のターゲットだった、今は中高生くらいになってる世代にどういう印象を与えたのかというのは興味はありますが、今の小学生が『プリキュア』にハマってるみたいな楽しみ方はしてなかったんじゃないかという印象はあります。良くも悪くも「大きなお友達」のウケは良かったと思うんですけどね。

そんなことを言っても『Yes!』も含めた『プリキュアシリーズ』の評価は、「大きなお友達」の間でもそんなに悪くはないのではないかとも思います。単純にキャラの魅力としての部分だったり、アクションシーンに対してだったり、『セーラームーン』辺りから続く「バトル少女もの」としての歴史観だったりで、いろいろと肯定的に評価できる切り口はあります。
でも、この10年くらいの『どれみ』から『プリキュア』に至る「日曜朝の東映アニメ女児向け枠」でどういう変化があって、今の『プリキュア』のスタイルに至ったのかというのは、興味深いところです。『どれみ』は第4期(=小六という節目)で止めざるを得なかったという想像や、その後の『ナージャ』が第2期に行かなず事実上失敗に終わった理由*5、そして心機一転始まった『プリキュア』が主ターゲットに対して爆発的人気を誇りながら第4期まで続いた事実、それぞれの節目に存在した東映アニメの判断や基準がどんなものだったのかとかですかね。
『どれみ』もそれなりにターゲット層評価は高かった印象はありますが、『プリキュア』ほどじゃなかったようにも思います。そんなこともあって「『プリキュア』が人気」という世間の評判を素直に受け入れがたい自分がいるんですが、来期をやるならやるで面白いとといいなとか思ってたりもします。

*1:チバテレビで再放送してた『無印どれみ』が10月で終わったけど、そのまま続けて『どれみ#』を放送してたりします。今見直しても面白いんだよねぇ。むしろ新たな発見があるくらい

*2:Max Heart』→『Splash Star』の間で監督が代わってるっていうのも大きいか?

*3:だからこそ「何が正義かわからない」、例えば『(ファーストからSEED、今期のOOまで含めた)ガンダム』みたいな作品を理解しようとしながら見られるんでしょうけど

*4:前にも書いたことがあるけど、4期目のラストを知ってるからっていうのは大きいかもしれない

*5:直接的には視聴率低迷だけど、何故そうなったのかという分析は必要かも。とりあえずWikipediaが詳しいかな