ヲトメロナイトに参加しつづけるワケ

9月末の「ヲトメロナイトVol.7」に続いて、この週末は「アポロティックOTOメロディ」に参加しました*1。基本的にVJのみの参加の予定でしたが、終盤になって定番アニソンが少ないと感じてしまったので*2、どさくさに紛れて「ハレ晴レユカイ」だけかけました。楽しかったんですが、年のせいか徹夜はつらいです。次回は札幌を挟んで年末頃に東京でVol.8を開催予定らしいです。さすがに札幌は行けないかなぁ。

前回のエントリーでも書いた通り、1年前の9月に開催されたVol.1から少なくとも東京開催分に関してはそれなりに参加しています。初回は助っ人VJで参加して、年明けと春はほぼフルタイムでVJ、7月には何故かDJデビューまでしてしまいました*3
DJをやることになってしまったきっかけというのも元々は時間繋ぎくらいの意味合いだったんですが、今やすっかり「隙間担当」になってしまっています。ヲトメロナイトでは毎回特色あるDJさんが集まってていろんなアニソンがかかるんですが、無駄に見ているアニメの本数が多いだけあって引き出しが多い分、「あの曲かからないよね」とかそういう話の中からお鉢が回ってきています。そんなわけで9月は全曲声優のみとか、別に奇をてらったつもりはないんですが、今までの流れの中で薄い要素を埋めるポジションになっています。

それなりにオファーされてるという以外に何で(ある意味律儀に)参加し続けているのかというと、純粋にこの手のイベントが楽しいからとか、あとは人的にな縁で参加し続けています。打ち合わせと称してスタッフ同志でしゃべってるだけでも楽しかったりしますしね。このイベントをきっかけにしていろんな人にも出会ってるし、同じような他のイベントにもちょっと顔を出してみてそれはそれで楽しかったり、アニソンを軸とした人との繋がりが楽しいっていうことなのかもしれません。

コミケに参加していた理由のひとつも同じように人的な繋がりが楽しいという側面がありました。ただ単に個人サークルでやってたり、あまつさえ働き始めてしまったりすると、そこまで特に時間的なコストをかけられないというのが、ここ数年サークル参加から遠ざかっている最大の理由です。加えてブログやmixiという媒体が表現やコミュニケーション手段という意味では代替できてしまっているように感じられるというのもあります。
こういうアニソンイベントの楽しさっていうのはコミケの楽しさとは別種ですが、「大音量の中で騒ぐ」っていう行為が瞬発的な濃さが楽しいのかなと思います。「オタク的な何か」とか「アニメ的な何か」くらいの共通点しかないですが、集まる人種が近ければ共有できるモノがあるが故に楽しいんでしょう。


皆さんも是非一度足を運んでみてください。mixiなんかを巡ってみると関連するコミュニティはそれこそたくさんありますし。そんなついでに「ヲトメロナイト」もよろしくお願いします。

*1:そういや告知忘れてた

*2:まあ今回の主旨は必ずしもアニソン主体ではないですが

*3:いや、本職のDJの方には本当に申し訳ない腕前ですが